【蒲生駅周辺】地域清掃ゴミ拾いを実施しました

毎月恒例の蒲生駅周辺ゴミ拾いを今月も実施しました!

この日は爽やかな空気が広がる秋晴れの中、メモリアルホール蒲生を出発し、蒲生駅前・茜通り・寿町公園を中心に約1時間かけて清掃しました!

約1時間の清掃で、これだけのゴミを回収しました!

福祉葬祭は、これからも近隣の皆様が快適にお過ごしいただけるよう、定期的に清掃ゴミ拾いを実施いたします!

【蒲生駅周辺】地域清掃ゴミ拾いを実施しました

毎月恒例の蒲生駅周辺ゴミ拾いを今月も実施しました!

この日は真冬を感じる厳しい寒さの中でしたが、福祉葬祭 メモリアルホール蒲生を出発し、蒲生駅前・茜通り・寿町公園・蒲生駅前通りを約1時間かけて清掃しました!

カラスに荒らされたような箇所もあり、散らばっていたゴミは集めて元の場所に収めました。

一時間の清掃で、これだけのゴミを回収しました!

福祉葬祭は、これからも近隣の皆様に快適にお過ごしいただけるよう、定期的に清掃ゴミ拾いを実施いたします!

ホワイトクロス北本 イベントのお知らせ

2024年8月25日(日)ホワイトクロス北本においてイベントを開催いたします!

ケーキ直売会・日用品バザー・縁日と楽しさ盛りだくさん!

予約不要でどなた様でもご参加いただけます!

▼詳しくはコチラ▼

皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!

生花で飾られとてもよかったです

メモリアルルームで安置・葬式をしましたが、ピンクの生花で飾られとてもよかったです。

担当の方も、事前にこまかく説明をしてくれ、よくわかりました。料理が、カタログどおりだったので驚きました。出席者の評判もよかったです。

【荒川区】2年前の義父の葬儀社と比べ良かった

葬儀を度々、する訳ではないので2年前の義父の葬儀社と比べ、良かったのでお礼方々に、お送り致します。この地域では、町会でほぼ町屋を使用し、式場も町屋斎場を借りますが、町屋はカーテンで仕切った祭壇ですので、となりのお経がよく聞こえます、家族しか来ないのに、ゆっくり休むところもないので、今回は以前から見学してよかった御社で執り行いとてもよかった。

次回は、私と主人が、子供達に面倒みてもらう時が来るでしょうが、子供達も、簡素で重厚でおしゃれ、食事の時もゆっくり出来ましたので(値段も納得)いいネ!と云ってます。ありがとうございました。

【さいたま市桜区】オリジナル会葬礼状で心のこもった思い出深い葬儀

この度、亡き父の終祭(お通夜)、葬儀にあたり、大変お世話になりました。生前、父が会員になっており、急な事でも、慌てる事なく、ご連絡でき敏速な対応して頂きました。

何より、良かったのは遺影で、以前本人が、こちらのイベントの際撮って頂いた写真でした。現物は探せなかったのですがデーターで探して頂き・・・やはり、プロの方が撮った写真は素晴しく、皆さんに褒められ本人も満足ではなかったかと思います。お式の折も、司会者の方のナレーション が、私達の想いを上手に入れて頂いたり…。

会葬お礼文をオリジナルで作成できたり、とても心のこもった、思い出深い葬儀になったと思います。ありがとうございましたアフターケアもあり、まだまだ頼っている所でございます。

【三郷市】会員になっていたのでいざという時安心してお任せできた

故人が生前にも電話などで分からな いことを教えていただいていました。会場見学の機会などにも参加させていただきました。

会員になっていたので、いざという時安心してお願いすることができました。納棺式も気持ちがこもっていてよかったです。細かい心配りありがとうございました。

【朝霞市】会葬礼状のメッセージに感激

心も頭の中も混乱した中での皆様からのサポートに感謝しています。ありがとうございました。会葬御礼に書かれたメッセージ、電話でのインタビューのあと、あのようにすばら いしい文となって、感激しました。葬儀後多 くの友人から、あのメッセージはとてもよか った、知りあいにも見せたよ、と言われました。文を作成した方に改めてお礼申し上げます。

今回会員権を長女に名義変更しました。次回私の時には、どうぞよろしくお願いします。

ペットの葬儀と供養について

火葬の流れ

福祉葬祭ではペットのご葬儀も心を込めてお手伝いしております。愛するペットに万が一のことがあった際は福祉葬祭にお任せください。

ペットに万が一のことがあった際の流れは以下の通りです。

ペット火葬の料金

火葬料金はお住いの地域やペットの体重により異なります。

福祉葬祭でお手伝いするペット火葬の料金はこちらです。

上記料金は、火葬料、骨壺が含まれた料金です。25kg以上の大型犬の火葬、その他様々なペットの火葬を承っております。詳しくはお電話でお気軽にご相談ください。

ペットの永代供養

福祉葬祭では、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館敷地内に建立したペット合祀墓(動物慈愛観音菩薩)を運営しています。年に1度、ペットのお骨を合祀された飼い主様を対象に、慰霊祭を開催しております。

また、ご遺骨のご持参が難しい方には出張預かりでの対応もしております。

ご興味のある方は、お気軽に福祉葬祭 葬儀共済までお問い合わせください。

福祉葬祭 葬儀共済:0120-082-055

倶会一處の会 合祀式レポート

2022年2月19日(土)伊奈町にある松風会館にて2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

前回の合祀式同様、緊急事態宣言が解除されたものの、国内における新型コロナウイルス感染症が未だに収束していない状況を受け、ご参加される会員の皆様とご家族、また関係者の健康や安全を最優先に考えた結果、誠に勝手ながら参加者不在の状態で開催させていただきました。

14時より松福寺様による読経を賜りました。また、弊社代表取締役社長 山田 秀男が代表で焼香をさせていただきました。

読経終了後、合祀墓へと移動し、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。ここでも弊社山田が代表でお線香を手向けさせていただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合同慰霊祭・合祀式レポート

2022年4月16日(土)伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭及び2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。


福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は晴天に恵まれ、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

合同慰霊祭

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

合祀式

14時30分より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、合祀墓へと移動し、松福寺様による読経の中、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。合祀式の後はご参加いただいたご家族の皆様に、福祉葬祭からお花のプレゼントをさせていただきました。


倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合祀式レポート

2021年12月18日(土)伊奈町にある松風会館にて2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

前回の合祀式同様、緊急事態宣言が解除されたものの、国内における新型コロナウイルス感染症が未だに収束していない状況を受け、ご参加される会員の皆様とご家族、また関係者の健康や安全を最優先に考えた結果、誠に勝手ながら参加者不在の状態で開催させていただきました。

14時より松福寺様による読経を賜りました。また、弊社代表取締役社長 山田 秀男が代表で焼香をさせていただきました。

読経終了後、合祀墓へと移動し、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。ここでも弊社山田が代表でお線香を手向けさせていただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

第30回 倶会一處の会合同慰霊祭レポート

【倶会一處 くえいっしょ】とは・・・

“ともにひとつの場所で出会う事”

“先祖や親しい人たちと会えること”

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町小室の松風会館にある【永代供養付き合祀墓】です。少子高齢化や核家族化など、社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

2021年4月17日(土)松風会館において第30回倶会一處の会合同慰霊祭を開催いたしました。

例年、上尾市文化センター大ホールにて執り行っている合同慰霊祭ですが、今年度は昨年同様、緊急事態宣言は解除されたものの、国内における新型コロナウイルス感染症が未だに拡大している状況を受け、ご参加される会員の皆様とご家族、また関係者の健康や安全を最優先に考えた結果、誠に勝手ながら上尾市文化センターでの慰霊祭を取りやめ、伊奈町にある松風会館にて参加者不在の状態での開催となりました。

慰霊祭では、松福寺様による読経を賜りました。また、弊社代表取締役社長 山田 秀男が代表で焼香をさせていただきました。

合祀墓の前でも読経を賜り、ここでも弊社山田が代表でお線香を手向けさせていただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方/お墓を継承する方がいらっしゃらない方/お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方などが、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味ある方、将来のために永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

【お問い合わせ・資料請求先】

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合祀式レポート

2021年2月20日(土)伊奈町にある松風会館にて2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

前回の合祀式同様、緊急事態宣言が解除されたものの、国内における新型コロナウイルス感染症が未だに拡大している状況を受け、ご参加される会員の皆様とご家族、また関係者の健康や安全を最優先に考えた結果、誠に勝手ながら参加者不在の状態で開催させていただきました。

14時より松福寺様による読経を賜りました。また、弊社代表取締役社長 山田 秀男が代表で焼香をさせていただきました。

読経終了後、合祀墓へと移動し、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。ここでも弊社山田が代表でお線香を手向けさせていただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合祀式レポート

2020年12月19日(土)伊奈町にある松風会館にて2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

前回の合祀式同様、国内における新型コロナウイルス感染症が未だに拡大している状況を受け、ご参加される会員の皆様とご家族、また関係者の健康や安全を最優先に考えた結果、誠に勝手ながら参加者不在の状態で開催させていただきました。

14時より松福寺様による読経を賜りました。また、弊社代表取締役社長 山田 秀男が代表で焼香をさせていただきました。

読経終了後、合祀墓へと移動し、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。ここでも弊社山田が代表でお線香を手向けさせていただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合同慰霊祭・合祀式レポート

2023年6月17日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭及び、2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

合同慰霊祭

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、松福寺様より法話を賜りました。合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。

合祀式

14時30分より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、松福寺様より法話を賜りました。その後、合祀墓へと移動し、松福寺様による読経の中、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。合祀式の後はご参加いただいたご家族の皆様に、福祉葬祭からお花のプレゼントをさせていただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

【吉川市】会員カードを持っていたので慌てず済みました

会員カードを持っていたので急変した時もあわてずさわがずに済みました。係の方の説明も親切だったので納得の上で希望通り家族葬が出来ました。ありがとうございました。

途中で娘の靴のカカトが折れたり私の靴底がめくりあがったり…という変事がありましたが忘れられない思い出となるでしょう(笑)

大変お世話になりました。

連係プレーで不安を感じることはありませんでした

社員様方の連携プレーの良いお仕事をされておられ不便を感じる事はありませんでした。

亡くなった姉を希望通り自宅マンションにつれてこれた時にはせまい中だきかかえて下さったことは本当に頭が下がる思いでしたありがとうございました。病院からつれて帰る時夜中、雨の中、タクシーをたのめるか不安でしたが2名だったら同乗できますと言っていただきとても助かりました。 ありがとうございました。

【松戸市】ホールも綺麗で感心しました

担当の浅野さんがとても親切、丁寧な対応で好感が持てました。迅速で疑問などあれば納得行く説明もしてくれました。斎場(ホール)もとても綺麗で感心しました。

浅野さん、スタッフの方々、本当にありがとうございました。感謝です。

【東京都杉並区】わかりやすく親切で助かりました

今回、父の葬儀で利用させていただきましたが、母の葬儀の際担当してくださった方が、また担当してくださり、とても心強かったです。

事前の説明、打ち合わせ、葬儀当日の案内なども。わかりやすく親切で、助かりました。お世話になりありがとうございました。