大変、お世話に成りました。突然の事で何もわからくなっている、私どもに親切、丁寧にに分かりやすく説明、教えていただきました。
すばらしく良い、主人を送る事が出来る葬儀でした。ありがとうございました。
大変、お世話に成りました。突然の事で何もわからくなっている、私どもに親切、丁寧にに分かりやすく説明、教えていただきました。
すばらしく良い、主人を送る事が出来る葬儀でした。ありがとうございました。
2024年1月20日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭を執り行いました。
「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。
福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。
合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。
当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。
開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。
13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。
読経後、松福寺様にご法話を賜りました。
合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。
倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。
ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。
▼【お問合せ・資料請求先】▼
福祉葬祭:0120-37-4949
ご不幸は、時を選ばず突然やってきます。そのため、年末年始の時期にご不幸が重なってしまう場合もあります。
そこで今回は、年末年始にご不幸が発生した場合、葬儀はどのような形になるのかご説明いたします。
一般的に、年末年始にご不幸が発生した場合は、1月4日以降に葬儀を執り行います。その理由としては、ほぼすべての火葬場が大晦日から三が日にかけて休みのため、火葬を行えないからです。
埼玉県内の主な火葬場における年末年始の休業は下記の通りです。
浦和斎場(さいたま市桜区) 2024年1月1日~2024年1月3日
大宮聖苑(さいたま市見沼区) 2024年1月1日~2024年1月3日
埼葛斎場(春日部市) 2024年1月1日~2024年1月3日
越谷市斎場(越谷市) 2024年1月1日~2024年1月3日
三郷市斎場(三郷市) 2024年1月1日~2024年1月3日
谷塚斎場(草加市) 2024年1月1日~2024年1月3日
県央みずほ斎場(鴻巣市) 2024年1月1日~2024年1月3日
メモリアルトネ(加須市) 2024年1月1日~2024年1月3日
上尾伊奈斎場つつじ苑(上尾市)2024年1月1日~2024年1月3日
しののめの里(富士見市) 2024年1月1日~2024年1月2日
所沢市斎場(所沢市) 2024年1月1日~2024年1月3日
火葬場はお休みですが、福祉葬祭は年中無休でご葬儀のご依頼や事前相談を受け付けております。年末年始に万が一のことがあっても、福祉葬祭にお任せください。
年末年始もご利用いただける直営の安置施設を完備しており、ご自宅のように畳のお部屋でお過ごしいただけます。
年末年始は火葬場の休業により葬儀ができない為、その前後は式場が込み合い予約が取りにくくなります。福祉葬祭では埼玉・東京を中心に200式場以上のネットワークを活用し、お客様のご希望されている日程でご葬儀が執り行えるよう、全力でサポート致します。
福祉葬祭は年末年始も24時間対応いたします。深夜や早朝のご依頼であっても、ご指定の場所まで迅速に故人様をお迎えにあがりますので、ご安心ください。
葬儀の形式については、年末年始だからといって特別な形式で行うことは、基本的にありません。埼玉県における葬儀の形式についてはコチラをご覧ください。
その他ご相談や、ご不明点などございましたら福祉葬祭までお気軽にご連絡ください。
2023年12月16日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭及び、2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。
「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。
福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。
合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。
当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。
開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。
13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。
合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。
14時30分より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。
その後、合祀墓へと移動し、松福寺様による読経の中、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。合祀式の後はご参加いただいたご家族の皆様に、福祉葬祭からプレゼントをお渡しいたしました。
倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。
ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。
▼【お問合せ・資料請求先】▼
福祉葬祭:0120-37-4949
埼玉県北本市に【ホワイトクロス北本】がグランドオープンいたします!!
オープンに先駆け、令和5年11月25日・26日の2日間でオープンイベントを開催いたします!!
ガラポン抽選会や10円バザーなどの楽しいイベントが盛りだくさん!
予約不要!ご来場いただいた方には素敵なプレゼントもご用意しております!!
▼詳しくはコチラ▼
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!
この度は、不慣れな葬儀に際し、不安な状況の中、大変丁寧かつ、お気遣い頂きながら、御説明や、御準備、御対応して頂いて、安心してお願いすることが出来ました。
通夜、告別式でも、担当の増田様、司会者の方、その他スタッフの方々に非常にお世話になりました。無事葬儀を終えることができ、大変感謝しております。誠にありがとうございました。 皆様方に、どうぞよろしくお伝え下さい。