【さいたま市緑区】細かい気配り、サポートに感謝

この度は大変お世話になりました。20年以上も前に友人の紹介で会員になり会員カードはずっと財布の中に入っていました、急だったので本当にたすかりました。順を追っての説明、対応はわかりやすくとても親切でした。

納棺式の手際の良さ、きれいな仕上りに感動しました、安置室の広さ温度管理 がきちんとされていて良いと思いました。葬儀当日の磯部さん、スタッフの皆さんの細かい気くばり、サポートに感謝しています。この度は大変お世話になり感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございました。

倶会一處の会 合同慰霊祭レポート

2022年9月17日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経後、松福寺様にご法話を賜りました。

合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。


倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合同慰霊祭・合祀式レポート

2022年8月6日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭及び、2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。


福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

合同慰霊祭

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、松福寺様より法話を賜りました。合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。

合祀式

14時30分より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、松福寺様より法話を賜りました。その後、合祀墓へと移動し、松福寺様による読経の中、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。合祀式の後はご参加いただいたご家族の皆様に、福祉葬祭からお花のプレゼントをさせていただきました。


倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合同慰霊祭レポート

2022年7月16日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。


福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経後、松福寺様にご法話を賜りました。

合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。


倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合同慰霊祭・合祀式レポート

2023年4月15日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭及び、2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

合同慰霊祭

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、松福寺様より法話を賜りました。合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。

合祀式

14時30分より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、松福寺様より法話を賜りました。その後、合祀墓へと移動し、松福寺様による読経の中、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。合祀式の後はご参加いただいたご家族の皆様に、福祉葬祭からお花のプレゼントをさせていただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合同慰霊祭・合祀式レポート

2023年2月18日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭及び、2ヶ月に一度の合祀式を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

合同慰霊祭

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、松福寺様より法話を賜りました。合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。

合祀式

14時30分より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経終了後、松福寺様より法話を賜りました。その後、合祀墓へと移動し、松福寺様による読経の中、合祀・焼香と儀式は粛々と進行しました。合祀式の後はご参加いただいたご家族の皆様に、福祉葬祭からお花のプレゼントをさせていただきました。

倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

倶会一處の会 合同慰霊祭レポート

2023年1月21日(土)埼玉県伊奈町にある松風会館にて合同慰霊祭を執り行いました。

「倶会一處の会」とは、埼玉県北足立郡伊奈町の松風会館にある【永代供養付合祀墓】です。少子高齢化、核家族化などの社会環境の変化にいち早く対応し、平成3年(1991年)に宗教法人松福寺と福祉葬祭で設立しました。

福祉葬祭では年に一度、合同慰霊祭を開催しておりましたが、今後も新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの開催となることが予想されるため、参列される会員の皆様とご家族、また関係者の健康・安全を第一に考慮させていただき、今後は合祀式同様「分散開催」へ変更させていただきます。

合同慰霊祭は毎月の開催となり、合祀式はこれまで同様2ヶ月に一度の開催となります。

当日は、対象の会員様のご家族の方にご参加いただきました。

開式前に、当社代表取締役社長 山田 秀男より皆様にご挨拶させていただきました。

13時より松福寺様による読経を賜り、ご参加いただいた皆様にはご焼香いただきました。

読経後、松福寺様にご法話を賜りました。

合同慰霊祭閉式後、皆様には合祀墓にて線香をお手向けいただきました。


倶会一處の会は、お墓を必要としない方・お墓を継承する方がいらっしゃらない方・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない方など様々な方に、安心できる供養の場所としてご利用いただいております。

ご興味のある方、将来の為に永代供養を検討されている方はお気軽にご相談ください。

▼【お問合せ・資料請求先】▼

福祉葬祭:0120-37-4949

【春日部市】畳の個室で最後の時間をゆっくりと

母が突然の発作で救急車で運ばれたと父から連絡を受け急いで医療センターに向かいましたが間に合いませんでした・・・あまりの突然の出来事に困惑する中、病院からはすぐに 葬儀屋さんを手配するように言われ途方に暮れてしまいました。母が生前ドライブをしている際にホワイトクロス藤塚の前を通った際に「ここでお葬式をする」と話していたことを思い出し、実家の引き出しを探したところ福祉葬祭さんのファイルを見つけることができました。朝4時の電話にもかかわらず的確にご対応頂きました。

実家は安置スペースがない為、ホワイトクロス藤塚の方で安置いただきましたが1日1家族限定ということで他を気にすることなく畳の個室で家族でゆっくり最後の時間を過ごすことができました。

納棺の儀も丁寧にご対応いただき感謝しています。葬儀の手配など初めてのことばかりで 戸惑うことばかりでしたが、お坊様もとても素晴しい方をご紹介頂き、よい戒名を頂き感謝しております。

お電話でのサポート体制もしっかりしており気軽にお聞きすることが出来ました。まだ49日・納骨など残っておりますが、今回母の生前の手配によりホワイトクロス藤塚を使用させて頂き大変良かったです。母も喜んでいることお思います。ありがとうございました。

【伊奈町】葬儀も無事終わりほっとしている

妻を亡くして悲しみは大きく、何も手につかない状態であったが、葬儀も無事に終り、今はほっとしているところです。

プランの説明も通り一遍ではなく、相手の立場に立って、丁寧にやってもらうのが一番である。葬儀が終った後も、時々でいいから、困っていることがないか聞いてもらうのも心強い感じがする。

いろいろとありがとうございました。20年には浦和の木崎に住んでいたので、そちら様が領家と聞いて親しみがわいてきました。

【さいたま市西区】あたたかさを感じました

この度は大変お世話になりました。あたたかさがあるなーと母の時にお世話になった時感じました。今回は父でお世話になったのですがやっぱりめたたかさを感じました。ありがとうございました。

【春日部市】こちらの要望に沿ったサービス提供

⑤火葬場にもスタッフさんに待機して戴いた上、式場と火葬場で上手くコミュニケーションを取って戴き、式場で渡し漏れてた香典返しを火葬場まで搬送して貰い参列者にお渡し出来ました。

⑦当日直前のみの打合せだったにもかかわらず円滑に式を進行して戴けました。

⑧こちらの連絡ミスだったにもかかわらず生花掲示の名前を速やかに修正載けました。

⑨清潔感があり安心して式を執り行えました。

⑩追加での香典返し(会葬礼状)にも速やかに対応して戴けました。

⑪サービスは受けませんでしたが、微妙な時間帯(お昼前の時間帯)での低価格な軽食メニューがあれば良かったです。

全体的にこちらの要望に沿ったサービスを提供載けましたこと大変助かり満足しております。

【さいたま市緑区】非常に丁寧な対応で心強い

やらなければならない事が多すぎて混乱している状態の所、施設への迎えから葬儀終了後のフォローに至るまで、非常にていねいに対応していただき、とても心強く、穏やかな気持ちで 故人を送ることができました。

ありがとうございました。

【さいたま市北区】短い中にも家族の思いがしっかり込められた会葬礼状

今回で二度目(父の時と)ですが、葬式のプランを立ててくださった白根さん、納棺で丁寧に又きれいに化粧をしてくださった分須さん松永さん、葬儀全般のお世話をして下さった増田さん、大宮ホールの受け付けの方、どなたも親切丁寧にあたたかく対応して下さり、とてもたよりになりありがたく感謝の 一言につきます。ありがとうございました。

また父の時もですが、会葬礼状の文章が短い中に家族の思いがしっかりこめられていて嬉しく思いました。ありがとうございました。

急な相談にも迅速かつ丁寧な対応

今回は急な相談にも関わらず、迅速かつ丁寧な御対応頂き、有り難う御座いました。

右も左も分からない状況でしたが、スタッフの皆様の支援で葬儀も無事終えることが出来ました。今後も御世話になることあると思いますが宜しく御願い致します。

ホワイトクロス北本 人形供養祭のお知らせ

この度、ホワイトクロス北本で人形供養祭の開催が決定いたしました!!

人形のご供養だけでなく、ガラポン抽選会や10円バザーなどの楽しいイベントが盛りだくさん!

▼詳しくはコチラ▼

皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!

【越谷市】事前に相談していたため落ち着いて行動できた

この度は、父の葬儀で大変お世話になりました。父の容態が良くなかった為、事前に相談していた為、落ち着いて行動する事が出来ました。

プランの説明も、全て押しつけも無く必要なものを教えて下さり、安心しておまかせ出来ました。家族葬にしましたが、父に会いたいと言うお友達が多数ホールに来て下さった際にも、快くご対応頂きありがとうございました。

又、葬儀後も色々な疑問、不安な事も相談する事が出来、ほっとしております。これからも法事等、お世話になると思います。ありがとうございました。