葬儀にあたっては大変お世話になりました、過去の慣習を押し付けることもなく家族の考えを尊重していただき好感をもてる対応でした。死んだ者には意識はありませんが家族の記憶にある母親は喜でいると思います。
これからも多種多様なご相談がある事でしょう、故人との最後のメモリアルを大切に飾ってあげていただけますようにお願いいたします。貴社のご発展とスタッフのご活躍を心よりお祈りいたします。
埼玉県北本市に【ホワイトクロス北本】がグランドオープンいたします!!
オープンに先駆け、令和5年11月25日・26日の2日間でオープンイベントを開催いたします!!
ガラポン抽選会や10円バザーなどの楽しいイベントが盛りだくさん!
予約不要!ご来場いただいた方には素敵なプレゼントもご用意しております!!
▼詳しくはコチラ▼
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!
この度は、不慣れな葬儀に際し、不安な状況の中、大変丁寧かつ、お気遣い頂きながら、御説明や、御準備、御対応して頂いて、安心してお願いすることが出来ました。
通夜、告別式でも、担当の増田様、司会者の方、その他スタッフの方々に非常にお世話になりました。無事葬儀を終えることができ、大変感謝しております。誠にありがとうございました。 皆様方に、どうぞよろしくお伝え下さい。
令和5年11月4日(土)福祉葬祭メモリアルホール吉川はホワイトクロス吉川として生まれ変わります!
リニューアルオープンを記念し、令和5年11月4日・5日の2日間でイベントを開催いたします!!
各地でご好評いただいた人形供養祭に加え、くらし応援バザーも同時開催!!
▼詳しくはコチラ▼
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!
埼玉県の家族葬の流れは、一般的なお葬式と違いはほとんどありません。故人様がご逝去されてから、病院や施設から葬儀社やご自宅へ搬送し、ご安置いたします。
その後、葬儀の打ち合わせを行い日程を決め、ご納棺・お通夜・告別式と進行し、告別式後は出棺し火葬を行います。ご逝去から火葬までの流れを詳しく見ていきましょう。
ご逝去後、まずは葬儀社へ連絡しましょう。病院や施設でお亡くなりなった場合は、搬送車でお迎えに来てくれます。その後、ご自宅や葬儀社の安置室などに故人様を安置します。福祉葬祭では畳の安置室を完備しており、24時間365日ご利用いただけます。
福祉葬祭の直営式場・安置所について確認したい方はコチラから
ご安置後は葬儀社と納棺から火葬までの日程を具体的に決定します。葬儀の費用についても、打ち合わせ時に細かく調整します。祭壇やお棺など、種類によって費用は様々です。必要なもの・必要でないものをしっかり確認しましょう。
家族葬の費用について確認したい方はコチラから
故人様のお身体を綺麗にお清めし、最後のお化粧を行います。ご家族の皆様のお力添えをいただき、旅支度した後棺に納めます。
打ち合せをもとに通夜式を執り行います。この際の段取りは全て葬儀社が行います。福祉葬祭では通夜当日も自社のスタッフが式場の飾りつけから通夜終了までしっかりとサポートいたします。
通夜の翌日に告別式を執り行います。故人様のお棺を囲みお別れの後、霊柩車にて火葬場へ出立いたします。火葬後は葬儀場に戻り、ご親戚の皆様で精進落とし(会食)を行います。地域によっては、火葬をしてる最中に精進落としを行います。
「もう少し費用を抑えたい」「できるだけ簡素な内容で執り行いたい」といったご希望の方には「一日葬」や「火葬式」といった選択肢もございます。
一日葬は告別式のみを行う葬儀形態です。お通夜を行わないため、ご家族やご親戚の負担軽減につながり、お通夜の料理や人件費が必要ない為、費用を抑えることができます。
火葬式はお通夜・告別式といった宗教的な儀式を行わず、安置場所から火葬場へ出立する最も簡素な葬儀形態です。式場や祭壇を必要としないため、最も費用を抑えることが出来ます。
福祉葬祭では埼玉県内に12か所の直営式場と安置施設がございます。
畳の安置室完備で、故人様とのお別れをゆっくりとした時の中でお過ごしいただけます。
経験豊富なスタッフがご遺族に寄り添い、ご要望に合わせたご葬儀を提供いたします。
埼玉県の家族葬なら福祉葬祭にご連絡ください。
福祉葬祭:0120-37-4949
葬儀では大変お世話になり ました。手順、段取等、全て私共遺族に寄り添ったものにして頂き満足しています。殊に、遺体を美しく整え、生前の母の顔のように化粧をしていただき、有難うございました。
又、告別式・通夜の折に司会進行をしていただきました女性の素晴らしさは感謝にたえま せん。慰められました。